古着屋さんで安く売ってしまう前に。使い古した洋服を“藍染め”でお気に入りに生まれ変わらせよう。

ファッション



皆さんは“藍染め”にどんなイメージを持っていますか? 伝統的工芸品? タイダイ染め? もしくは少し古いイメージでしょうか? ユーグレナモールにある栽培・染め・販売まで全て自社で行う「shimaai」では、あなたが持っている洋服を、藍染めで紺色のシャツに生まれ変わらせることができるサービスがあるんです。

藍染め

着古した服を藍で生まれ変わらせる「島藍紺屋SERVICE」とは?

shimaaiでは、オリジナル商品の制作・販売も行なっていますが、これまで着ていた洋服を持ち込んで藍染めしてもらえる「島藍紺屋SERVICE」も提供しています。綿や麻を中心とした天然素材で、数回以上使用かつ洗濯している物であれば藍染めが可能です(重さは300gまで)。染めたい洋服を旅行の際にお店に持って来るのも良し、郵送で送ることも可能なのでお好きな方を選んでみてください。

藍染めオーダー
藍染め予定のシャツ。紺色のシャツは、染め重ね予定のもの

自社農園で大切に育まれている藍の木

自然の恵みに育まれた「ナンバンコマツナギ」が原料

shimaaiの藍染めで使う染液は、自社農園で栽培している「ナンバンコマツナギ」という木の葉っぱから作られています。11〜3月はほぼ成長しないので、5〜10月の夏期に収穫した原料を蓄えているそう。また、農園の土は、化学肥料や除草剤などは使わず、収穫した枝葉を発酵させる際にも薬品等は不使用。直接肌に触れるものなので安心ですね。

ナンバンコマツナギ
日本では石垣島が北限と言われている「ナンバンコマツナギ」。葉っぱの部分が藍の原料となります

祖母から受け継いだ、小さな藍の木から成長

この自社農園で育てられている藍の木は元々、代表の大濵さんの祖母が観賞用として少しだけ育てていたものでした。その「ナンバンコマツナギ」を、16年間で試行錯誤を繰り返しながら畑になるまで育て続けて来たのです。そもそも教えてくれる人がいなかったという藍の木の栽培。手探りで育てながらいろんな経験や失敗を重ねて、工夫を加えながら改良し、現在の状態にまで辿り着きました。

藍農園
たくさんの藍の木が育った自社農園と代表の大濵さん

染液作り〜藍染めの工程

収穫した「ナンバンコマツナギ」の枝葉は、水に約20時間ほど漬け込み、枝葉を取り除いた液に消石灰を入れてかき混ぜます。しばらくすると底にできる青い泥状の色素が、「沈殿藍」と呼ばれる藍の原料になるそうです。その沈殿藍を、木灰と石灰、栄養源として小麦粉や米糠、蜂蜜などを入れて時間をかけて醗酵させ染液を作っていきます。

「ナンバンコマツナギ」の栽培環境はもちろん、加熱することなく植物から色素を採り出す手法や、常温で染液を醗酵させることができる環境は、八重山諸島の自然環境だからこそできるものです。

藍染め
見えない染液の中で、布のねじれ等によって染まりが悪くならないよう、素手で確認しながら染めているそう

洋服も簡単に手に入り、安くで購入できる時代。だからこそ、1着の洋服を長く愛してあげるのもいいと思いませんか? 「色が褪せてきて着るにはちょっと…」「なんだか思い入れがあって捨てられない…」そんな洋服には、手間暇かけて作られた八重山生まれの藍染めで、生まれ変わらせてみるのはいかがでしょうか?

島藍紺屋サービス
■料金(A+Bの合計が染め代金 ※税別)
(A)基本料金…300gまで2,000円、
(B)染め色単価… 20円/g
※染め重ね(2回目からのご依頼)の場合は別料金を設定

■納期
2周間〜1ヶ月程度(混み具合によって変動有り)

shimaai

店舗では、洋服、アクセサリー、バッグなどのshimaaiオリジナル商品を販売。藍染×フクギ染のコラボレーション「クリエイターズ トートバッグ」が人気。

営業時間 14:00 ~ 19:00(不定休)
住所

沖縄県石垣市大川205 ユーグレナモール内

電話番号 0980-87-5580
Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

この記事を読んだ人におすすめ

観光

定番の観光スポット8選+知る人ぞ知る!?絶景スポットをご紹介

その他

ユーグレナモール周辺の道路に施した「八重山ミンサー」に込められた意味とは?


グルメ

地元・石垣島の人がオススメする、美味しい八重山そば3選

おみやげ

雨の日でも楽しめる!石垣島の思い出を形にしよう!