石垣島旅行では、晴れた日の青い海と空を期待する方が多いでしょう。万が一雨になってしまっても、天気はどうにも出来ないもの…。今回は、石垣島旅行中に雨が降っても楽しめる、2つの体験スポットをご紹介。どちらも「ユーグレナモール」にあるので、雨に濡れるのを気にせずショッピングやごはんも楽しむことができます。
かわいい沖縄雑貨を販売している「ひらりよ商店」では、沖縄を代表する伝統工芸のひとつ「紅型」を体験することができます。体験は「色差し」からなので、お子様でも気軽に体験することができます。
布に防染糊(ぼうせんのり)が施されてたものから、好きなデザインを選びましょう。額縁などに入れて飾れる布絵のほか、ポーチ、がま口財布、バッグ、スタイ、タペストリーなどから選べます。
デザインの配色を決めたら「色差し」です。ひらりよ商店では洗濯ができるよう樹脂顔料を使用しています。刷毛(はけ)は1色につき2本使用。右側の「色差し刷毛」で顔料を布につけ、左側の「刷り込み刷毛」で布に顔料を刷り込んでいきます。
「色差し刷毛」でサッサッサッと軽く色をつけたら、「刷り込み刷毛」をクルクルと回して布に刷り込んでいきます。叩いたり、一方向だけに色がついてしまうと顔料が固まってしまうので注意しましょう。
仕上げは、立体感を出すための「隈取り」です。濃いめの色を乗せて、メリハリをつけていきます。全て塗り終わったら乾燥させ、防染糊を取るため水につけておきます。
防染糊が取れて、最後に乾燥させれば完成です。今回はあえて、ハイビスカスでしたが青系にしてみました。商品によっては受け取りまで日数がかかるものもあるので、事前に確認してみてくださいね。
店内では、沖縄らしさのある可愛い雑貨を豊富に取り揃えています。
●紅型体験 1,400円〜
※一度に最大 4名まで体験可能
※前日までの事前予約がオススメ
続いては、沖縄モチーフの赤瓦コースターやアロマストーンを販売している「新垣瓦工場」。元々アロマ付きのストーンやプレート等を販売していますが、自分でブレンドして香りを作ることもできるんです。
オリジナルのアロマオイルとセットに出来るのは、掛けるタイプの「アロマプレート」か、デスクに置けるコンパクトな「アロマストーン」です(アロマオイル単品でのご利用も可能)。どちらかを選んで、好きな香りをブレンドしましょう。
好きな香りが決まったら、スポイトで専用のボトル(5mm)に入れてミックスしていきます。プルメリアとベルガモットが人気だそう。全て入れたらフタを閉めてオリジナルアロマオイルの出来上がり。
ラベルに好きな内容を書いてボトルに貼ったら、ボックスにセットして完成です!
他にもシーサーやハイビスカス等が可愛い「アロマスティック」も人気。沖縄らしい香りのアロマオイル「シークヮーサー」や「ハイビスカス&ローズ」もオススメです。
赤瓦コースターをはじめ、琉球ガラスなど沖縄らしいお土産も揃っています。
●オリジナルアロマ作り体験(1回分の料金)
アロマオイル単品 1,000円
アロマプレートorストーンとセット 1,500円
石垣島には、青く美しい海や自然はもちろん、他にもたくさんの魅力があります。雨で予定が変わってしまったときには、石垣島の隠れた魅力を探しに行きませんか?